看護師(デイサービス) #INTERVIEW
背中を押してくれる環境がここに。 働きながら看護を学ぶ。
中村奈央
なかむら なお

プロフィール
高校卒業後に看護学校へ進学し、准看護師の資格を取得。療養型病院の医療病棟に勤務し、終末期患者のお看取りに携わる。実務経験を積む中で、より専門的な知識と技術を身につけたいという思いから正看護師の資格取得を決意し、退職。2024年にデイサービスセンター泉共 啓明へ准看護師として入社。現在は、デイサービスの現場で看護業務に携わりながら、夜間の看護学校に通う。休日は学校の友人たちと食事に出かけ、リフレッシュの時間を大切にしている。
※本記事は2025年7月時点の情報を掲載しています。
看護のチカラで “その人らしい暮らし”を支えていきたい。
入社する前は、准看護師として働いていたとお聞きしました。
高校卒業後、准看護師として療養型病院に勤務し、終末期の患者さまのお看取りに携わってきました。命と向き合う日々のなかで「ご自宅や施設で暮らす方々と関わる現場にも立ちあいたい」という思いが次第に高まり、転職を考えるようになりました。お看取りも大切な看護の役割ですが、日々の小さな変化を見守りながら、その人らしい暮らしを支えることにも、また違ったやりがいがあるのではと思うようになったんです。その経験が叶うのは介護の現場だと考え、進むことを決めました。
現在の業務内容について、お教えください。
デイサービスセンターの准看護師として、ご利用者さまの健康管理や医療的ケアを中心に、他職種と連携しながら介護サポートを行っています。朝の検温から始まり、バイタルの確認や服薬管理、入浴前後の処置、気になる症状への初期対応など、幅広い業務に取り組んでいます。会話の中での表情や声の調子、食欲や動作のわずかな違いなど、そういったサインを見逃さずに、ご本人の心の状態や体調の変化を把握するよう心がけています。
また現在は、夜間学校に通いながら、正看護師の資格取得を目指しています。授業での学びが現場で役に立つことも多く、少しずつ知識が定着しているのを感じます。

介護と看護、その両方から学び続ける毎日。
学業と仕事の両立は、日々どのようにバランスをとられていますか?
午後4時半までデイサービスセンター泉共で勤務した後、看護学校へ通っています。時間的にも体力的にも決して楽ではありませんが、試験前のシフト調整や「今日は早めに上がって大丈夫だよ」といった声かけなど、職場の皆さんの柔軟なサポートに日々助けられています。「応援してるからね」「無理しすぎないでね」といったお言葉も、心の支えにつながっていますね。
ノアコンツェルに入社を決めたのも「ここなら学校に通いながら働けるよ」と、同じ学校に通う友人に勧めてもらったのがきっかけでした。学びたいという気持ちに寄り添ってくれる環境があるからこそ、仕事と学業の両立を前向きに続けられています。
学校生活では、どのように過ごされていますか。
学校では、正看護師の資格取得に向けた勉強はもちろん、クラスメイトと授業の予習・復習をしたり、仕事の悩みを共有したりしながら、互いに支え合っています。授業のあとは、友人と食事に出かけることもあり、そうした時間が良い気分転換になっています。お店選びには、ご利用者さまから聞いた話が役立つことも多く「行ってきましたよ」と伝えると、会話が広がり現場でのコミュニケーションにもつながっていますね。忙しい毎日ですが、同じ目標に向かって頑張る仲間がいることで「自分も頑張ろう」と思えますし、日々の仕事の原動力になっています。

夢に向かう気持ちを、大切にしてくれる場所。
今後の目標をお聞かせください。
まずは正看護師の資格取得が目標です。加えて、介護に関する知識や判断力も深めながら、現場でのスキルを高めていきたいと考えています。ご利用者さま一人ひとりに丁寧に向き合う日々の経験は、今後どの現場でも必ず活かせると感じています。看護の専門性を磨くとともに、介護職の皆さんから学んだ“寄り添う姿勢”を大切に、デイサービスの准看護師として土台を築いていきたいです。
将来的には、在宅医療や訪問看護など、多様な現場でも力を発揮できる存在になれたらと考えています。そのためにも今は、目の前の学びと仕事を丁寧に積み重ねながら、チームの一員として役割を果たせるよう努めていきたいです。
これから入社を考えている方へメッセージをお願いします。
ノアコンツェルは「今、頑張っていること」にきちんと目を向けてくれる職場です。「こうしたい」「こういう状況です」と伝えれば、自然と周りが協力してくれる。制度としての仕組みだけでなく、人と人との関係性の中で支えられていると感じています。
正看護師の資格取得を目指している今も「今の自分にできること」を信頼して業務を任せていただけるため、自分のなりたい姿に向かって成長できていますね。これから資格取得を目指す方、実務経験を積みながら成長していきたい方にとって、ノアコンツェルは、その第一歩を安心して踏み出せる場所だと思います。

関連記事
求人を探す
ノアコンツェルは、一緒に働く仲間を募集しています。
現在募集中の求人をご紹介します。