EDUCATION

研修制度

ノアコンツェルでは、「もっと介護・看護のスキルを上げたい」「ビジネスの知識を身に着け、成長したい」という皆さんの声にお応えし、より高い能力や専門性の獲得を後押しするさまざまな制度を設けています。

成長をサポートする主な教育と支援

ご利用者さまに寄り添ったケアを提供するため、スタッフの専門性と人間性を高める教育体制を整えています。知識や技術の習得や、各施設で働く上で必要なマインドを学ぶことができます。

01

教育研修制度

入社時研修

  • 入社直後のタイミングで研修を実施いたします。
  • ノアガーデン・泉共の施設の特徴や魅力のほか、スタッフが働く上で大切にしている価値観についてお話します。

接遇研修

  • ご利用者さまから「あなたに会えてよかった」「この施設に来てよかった」と思ってもらえるように、コミュニケーションの技術と心構えを理解する研修を実施しています。
  • 介護職(定期巡回・デイサービス)、看護師(定期巡回・デイサービス)、ケアマネジャーを対象として、入社後に1回受講いただきます。

研修参加者の声

  • 看護師
    お客さまとの信頼関係の築き方を研修を通じて深く学ぶことができました

    研修で学んだ「エルダースピーク」を意識することで、よりご利用者さまとの信頼関係を深め、よりよいサービスを提供できると思いました。今後しっかりと意識して日頃の業務に努めてまいります。

  • 看護師
    言葉の選び方を意識することで日頃のケアがより良くなることを学べました

    普段、何気なく発している言葉の中に「エルダースピーク」があるかもしれないと改めて感じました。コミュニケーションをとることと信頼関係が築けることは別物だと感じ、言葉のキャッチボールの中に相手に対しての思いやりや、尊敬の思いを込めて伝えていけたらと思います。

  • 看護師
    普段の声掛けを振り返り、より丁寧な言葉遣いを心がけたいと感じた

    ディスカッションを交えて他の施設で働く方の意見も聞け、自身を見つめ直す上でもとても勉強になるよい時間でした。

※エルダースピークとは:ご高齢の方に対して大げさな抑揚や高い音程、過剰な復唱、極めて短い文法などが用いられるコミュニケーションのこと

02

資格取得支援制度

介護支援専門員(ケアマネジャー) 取得支援

介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格試験を受けられる方を対象に、合否に関わらず受験費用を全額補助しています。

※補助は1人2回まで利用可能

03

キャリア形成支援制度

介護支援専門員(ケアマネジャー) 報奨金

資格取得支援制度を利用し、介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格取得後、ケアマネジャーとして勤務された場合、30万円の報奨金を支給しています。